COLUMN
記事一覧
- 2022.05.16熱いパッションと冷静な生活者視点。一方通行にならないブランドの伝え方イベントレポート
- 2022.04.25【アーカイブ動画公開中】北欧、暮らしの道具店がD2Cの先に見据えるマーケティング戦略とは?イベントレポート
- 2022.04.15ブランドマーケター座談会「マス発想にとらわれないコミュニケーション戦略とは?」イベントレポート
- 2022.03.15【告知・3/23開催】「北欧、暮らしの道具店」がD2Cの先に見据えるマーケティング戦略とはイベントレポート
- 2022.02.24DRIP PODブランドマネージャーに聞く、「北欧、暮らしの道具店」との3年以上に渡る取り組みから見えてきたものイベントレポート
- 2022.02.22コロナ禍で「豊かな時間」が変わった。「ザ・プレミアム・モルツ」の方向転換に学ぶ、ロングセラーブランドのマーケティング戦略イベントレポート
- 2022.02.22生活者のリアルに寄り添えば、価値は自然に伝わる。「取っ手のとれるティファール」がお取り組み継続を決めた理由イベントレポート
- 2022.02.22初手はニッチでも構わない。「ブランドのコモディティ化」について考えてみるイベントレポート
- 2022.02.22世界観に必要なのは「一貫性」。顧客と世界観を共有し、拡張しながら選ばれ続けるブランドになる【イベントレポート】イベントレポート
- 2022.02.22メーカー視点ではなく、顧客視点に振り切る。相手の心を動かすブランドコミュニケーションのあり方【イベントレポーイベントレポート
- 2022.02.22花王「クイックル」が生活者の暮らしに寄り添うために行った新しいチャレンジと収穫イベントレポート
- 2020.12.22【イベントレポート】もう“伝言ゲーム”ができない時代、企業は直接何を伝えるか? D2Cとパーパスドリブンマーケティングを考えるイベントレポート