JOURNAL
ジャーナル
- 2019.11.13「北欧、暮らしの道具店」が生まれるまで──代表×店長が振り返る、クラシコムの歩み(1) 2006年〜2010年社史社史
- 2019.11.12【スタッフノート】クラシコムではほとんど誰もグラフを描かない?スタッフノート
- 2019.11.11【スタッフノート】センシティブでチャーミングでオルタナティブな人たちスタッフノート
- 2019.11.08【メンバー募集】「北欧、暮らしの道具店」の秘密をデータ分析で一緒に明らかにしませんかスタッフノート
- 2019.08.26誰もやらない仕事をすくい取り、価値を生む。異色の人材と新たな可能性を模索するクラシコムの社長室。インタビュー
- 2019.07.04どんなことでダメ出しされる?会社のNGラインから導き出す「らしい」働き方。インタビュー
- 2019.04.09「らしさ」を未来に繋げていくために。「北欧、暮らしの道具店」編集読本・制作の裏側。インタビュー
- 2019.03.05「斜め上」は目指さない!クラシコム社外取締役・倉貫義人と考える新たな環境で成果を出すためのステップ。インタビュー
- 2019.02.07SNSで手を止める「伝わる動画」を目指して──「北欧、暮らしの道具店」動画制作の裏側。インタビュー
- 2018.11.27僕らが作ろうとしているのは、ECじゃないのかもしれない。「北欧、暮らしの道具店」エンジニアの仕事・働き方。インタビュー
- 2018.10.03「北欧、暮らしの道具店」売上3割を占めるオリジナル商品。徹底的に「気持ち」と向き合う舞台裏。インタビュー
- 2018.09.30追記あり)センシティブ!オルタナティブ!チャーミング!代表ノート